久しぶりに繁殖水槽の底床掃除をしました。普段は足し水のみで換水もしてません。
前回:ビーシュリンプ 秋の繁殖シーズン到来
もうすぐ稚エビが生まれて、餌も多めになりがちなんで、今のうちに
綺麗にしておきます。そういえば去年は一気に硝酸塩濃度が
上がってしまい慌てて対策したんだったな。
参照:硝酸塩濃度が上昇
プロホースを使ってソイルを潰さないように1か所ずつ奥深くまで掃除していきます。
想像以上に汚泥が貯まっています。
排水する量は5~6Lにしています。1回で大量にやると脱卵しちゃいそうなので。
昨日で3日連続やってますが、ビーシュリンプの活性もあがったようです。
ソイルがかなり厚敷なので、通水が改善したのかもしれませんね。