ラズベリーは株元や地下茎からたくさんの新しい芽を出すので、
毎年の剪定は欠かせません。
二季なりのラズベリーは昨年伸びた枝に実がつくので、
20cmくらいの間隔で、去年の枝と今年の枝が交互に
残るように剪定していきます。
こうすることによって、十分に日光をあびることができるようになり、
また、風通しもよくなるので、病気やカビの対策にもなります。
真横からみるとこんな感じになります。
花の写真は撮りそこねてしまいました。
あと1か月くらいで収穫になりますね。
北海道でスローライフを・・・ 家庭菜園・アクアリウムなどなど
ラズベリーは株元や地下茎からたくさんの新しい芽を出すので、
毎年の剪定は欠かせません。
二季なりのラズベリーは昨年伸びた枝に実がつくので、
20cmくらいの間隔で、去年の枝と今年の枝が交互に
残るように剪定していきます。
こうすることによって、十分に日光をあびることができるようになり、
また、風通しもよくなるので、病気やカビの対策にもなります。
真横からみるとこんな感じになります。
花の写真は撮りそこねてしまいました。
あと1か月くらいで収穫になりますね。